税理士のベンチャー日記。

勤務税理士がベンチャーに憧れて起業するまでの日記。役立つ情報を発信します。夢は大きく「日本を代表する会社を創ること!」

プログラミング学習のすすめ

税理士試験合格後、プログラミングを学習しました。

 

なぜ、プログラミングを学習することを考えたというと、WEBアプリケーションサービスを提供したく、プログラミングの技術が必要と判断したためになります。

 

もちろん、プログラミングについては素人ですから、WEBサービス作りの全てを自分で完結できるとは考えておりません。

ただ、経営者がエンジニアと喋れることや、プログラミングの苦労を知っておくことは重要だと考えます。

 

技術で会社を支える人を大事しないと、会社の成長はないと思っています。

経営者がプログラミングを全く知らないと、エンジニアの方の話や気持ちがほとんどわからない状態になり、エンジニアの方との間に気持ちのズレが生じる可能性があると思っております。

そのため、経営者はプログラミングを少しでも良いので勉強すべきだと考えます。

もちろん、収益を直接獲得する営業も大事ですけど、技術あっての販売だと考えております。

 

プログラミングは1月間程度学習すれば、簡単なサービスについては作ることができるようになります。

僕も簡単なサービスであれば作った経験はあります。(現在、公開はしておりません。)

サービスを作りにあたり、どのような画面にしたらユーザーの方に分かりやすいか、どうゆうふうにマネタイズすべきか、どんなロゴにすれば良いのか、そもそもサービス名は何にしたら良いかなど、色々考えることが 多く、非常に良い経験ができたと感じております。

エンジニア志望の方だけではなく、特に経営者になりたいと考えている方は、プログラミングを学習すべきだと思います。

プログラム言語以外にも、サービスを作る過程で、たくさん学べることが多いですよ。

 

ちなみに、僕は「TECH-CAMP」に1月通って、プログラミングを学習しました。

この1月間はプログラミングを習得するために、これ以外のことはほとんど何もしてなかったですね。(もちろん、本業の仕事はしっかりと終わらせた上ですよ。)

tech-camp.in

 

社会人だと約10万円。学生だと6万円ぐらいだったかな。

学生の方は、正直行かない理由が見つかりません。

安すぎる。エンジニア志望じゃなくても、絶対行くべきだと思います。

社会人の方でも行くべきだと僕は思います。

行って、後悔したことはありません。

(10万円あったら色々遊べたりするけど、こっちに投資して本当に正解でした。ちなみに、「TECH-CHAMP」の回し者ではないですよ。)

 

 

それにしても、勉強したプログラミングの知識は使わなかったらすぐに廃れていくのが悲しい…

次は人工知能に挑戦したいと考えており、今年はPythonを勉強します。

 

 

logmi.jp